こんにちは、ほーたです。
これから受験勉強はじめたり、どういう戦略で勉強していいのかわからない人に向けて大切にしてほしい勉強をお伝えします。
これは意外に抵抗があってやりにくい勉強法なのですが、めちゃくちゃ効果ありますし、僕が浪人時代によく先生が仰ってたことです。
僕自身実践し、これで物理と数学の偏差値を75にし、二次試験でライバルに差を使るレベルにした、といっても過言ではありません。
究極の勉強を身に着け、受験において有利になる
目次
受験勉強における究極の勉強法
受験勉強で最も大切にしてほしいことは
得意科目を作る
ことです。
まずは圧倒的な得意科目を二科目作ることが二次試験で勝つためのキーです。
得意科目で二次試験で差をつける、苦手科目をカバーする、これが僕が経験した二次試験の勝ち方です。
オールラウンダーでは二次試験にはなかなか勝てません。
二次試験は総合偏差値を見る試験ではない!!
大学受験では、高校入試と違って、偏差値と得点が比例するわけではありません。
大学受験は、ある偏差値以下の学生を落とすための試験なのです。
だからあれだけ難しくしています。
つまり偏差値65の大学を入学するためには、偏差値65以下の人は同価値になります。
それでは具体例でみていきましょう。
まず、総合偏差値が同じのA君とB君がいるとしましょう。
A君は偏差値65の科目はないが、60以下の科目がない。
B君は偏差値65以上の科目があるが、60以下の科目がないとします。
そうしたとき各科目で偏差値65レベルの二次試験ができるのはB君が近いでしょう
A君はどの科目もボロボロ、B君は得意科目で点が取れるからです。
実際に僕はB君のような受験生でした。
数学、物理は周りの受験生よりできるが、ほかの科目は周りの受験生と同等もしくはそれ以下の実力でしたが、センター試験E判定から二次試験で逆転合格できたのです。
このように二次試験に関しては得意科目があると有利なのです。
イメージとしては次の図の感じです。
二次試験は総合偏差値を見る試験ではないのです。
これは個々の偏差値を見るための試験と考えたほうがいいです。
得意科目の作り方
圧倒的な得意科目がある人は必ず基本的なことが本当にできます。
そのうえで論理的に考える力、思考力があります。
当たり前のことが、土台として、圧倒的な力がある、これが武器科目がある人の特徴です。
そのためには、とにかく基礎力がとても大切なので、理屈をしっかり説明できるように勉強しましょう。
そしてプラス武器を作るうえで、一番大切なのは、
圧倒的に時間をとること
です。
それが大前提です。
他の科目と同じ勉強時間では武器なんてできません。
中日の黄金時代を作り上げた落合監督の練習量は半端じゃなかった、と聞きます。
その練習量で、基礎が作られ、エラーが減り、守備範囲が増え、守備力の強いチームを作り、日本一をとったそうです。
バッティングではなく、守りを強化することで、黄金時代を築き上げたということです。
受験も同じで、基本的な勉強量が大切です。
そして、学校が忙しい方は
やらない勇気
も大切になります。
犠牲が必要ということですね。
そうしてでも得意科目作りに時間を割き、圧倒的な武器を作ることをお勧めします。
僕の例でいうと、現役時代は苦手科目に注力して、得意科目に時間が取れず、成績がうまく伸びなかったのに対して、
物理、数学が覚醒し始めたときは、苦手科目よりも得意科目を優先し、量をやるようにしました。
物理、数学を勉強しなかった日はなかったですね。
これくらい優先的に強化しないと、武器はできません。
まとめ
今回は、得意科目を作る重要性とその作り方について説明しました。
やらない勇気は、結構抵抗があるかもしれませんが、偏差値60の大学を受験するのに、偏差値60以下の科目しかないでは、無価値なので、まずは得点できる科目を作るようにして下さい。
行動した人が結果を出します。
実践すれば成果が出ます。
勇気をもって試してみて下さいね。
それでは。
オリジナルテキストを無料でプレゼントします
僕は受験生の時、物理の偏差値を80近くまで伸ばし、京大模試で1桁を取り、京都大学に合格しました。
しかし、これは順調に伸びたのではなく、あるコツをつかむことが出来たからです。
その一番のきっかけになったのを力学の考え方にまとめました。
力学の基本中の基本です。
色々な問題に応用が効きますし、今でも僕はこのやり方に沿って問題を解きます。
無料配布中です。
>>>詳しくはこちらをクリック!<<<
もしくは、下記画像をクリック!
>>>力学の考え方を受け取る<<<