京大に受かってみて「特別」である必要がないと思った話
ほーたです。 最近 ほーたさんだから 京大に受かったんでしょ? という質問がありました。 僕のことが特別に見えてしまうようです。 確かに特別に見えてしまうかもしれません。 実際に、京大に行く前と行った後で一番の大きな変化は周りの声でした。 今まで僕に批判的だった親も「ほーただから行けたんだよ!」とか 親戚に「ほーたは天才肌だね」 […]
ほーたです。 最近 ほーたさんだから 京大に受かったんでしょ? という質問がありました。 僕のことが特別に見えてしまうようです。 確かに特別に見えてしまうかもしれません。 実際に、京大に行く前と行った後で一番の大きな変化は周りの声でした。 今まで僕に批判的だった親も「ほーただから行けたんだよ!」とか 親戚に「ほーたは天才肌だね」 […]
こんにちは、ほーたです。 受験勉強をしているとどうしても辛くて 志望校を諦めてしまう人も多いと思います。 学校の先生に「お前の成績では厳しいぞ」と言われたり、 友達に「お前には無理だろ」って言われたり、 親にも「志望校下げたら?」って言われたり。 こんなこと言われると 頑張る気も失せる気持ちも分かりますし、 ストレスもたまりますし。 自分じゃ […]
どーも、ほーたです。 物理をどうやって伸ばしたかな?って昔を懐古していると、 ふと思い出したことがあったので、 これを書きなぐろうと思います。 物理って本質を掴んで それを応用できるようになれば けっこう伸びる科目なんですよね。 で、高校生や受験生を見てると 本質をつかめれないなって人が多いなって感じます。 昔の僕もそうでした。 […]
はじめまして、ほーたと申します。 お前誰だよ。となると思うので、 自己紹介させていただきます。 僕は今京都大学大学院工学研究科に所属しており、 放射線治療を勉強しています。 ではここで、箇条書きで軽く僕の自己紹介をします。 高校受験に失敗して自称進学校へ 京大合格者数が毎年2,3人の高校の入学テストで150位(国公立大学落ちるレ […]
こんにちは、ほーたです。 物理を勉強していると微積を使えることを知って、 微積で物理を勉強しようかなって人も多いと思います。 また、難関大を目指してるからと言って 背伸びをして微積を勉強してる人もいるでしょう。 微積を知っている=物理が出来るという偏見を持っている人もいるかもしてません。 個人的には 高校物理で微積を使う事は不要です。 &nb […]
どーも、ほーたです! この記事ではこれから受験勉強をされる方に向けて、 重要な記事をまとめました。 何回も読んで徹底的に反復して、身に着けるようにして下さい。 受験勉強 勉強計画の立て方。逆算思考の考え方。 勉強を効率的にする上で知っておくべきこと 受験で成功する人の質問の仕方 受験勉強をするうえで大切にするべき究極の勉強法 &n […]
どーも、ほーたです。 今回は超重要事項を解説していきます。 これは僕が受験生の頃からずっと大事にしていたことです。 何だと思いますか? 結論から言いますと、『作図』です。 作図を適当にやる受験生はそれ相応の成績しか取れません。 物理を勉強する上で欠けてはいけない要素です。 応用問題が全然出来ないという […]
どーも、ほーたです。 自分が大学受験の時を思い返してみると 『例題や基本問題は解けるけど、問題のレベルが上がると全然解けなくなる。。。』 という事に悩んでいました。 過去の僕と同じく、 このような悩みを持っている方は何がいけないのでしょうか?? 『基本問題→応用問題』という一見正しいように思えるこのやり方、 実は大きな間違いがあ […]
運動方程式と聞いて何がパッと浮かびますか? \(ma=F\)でしょうか?? それと、 質量が大きいと加速しにくくなる 力が小さいと加速しにくくなる でいいでしょうか? そのうち二つの 質量が大きいと加速しにくくなる 力が小さいと加速しにくくなる は運動方程式から読み取れることなのですが、 そもそも \(ma=F\)という理解の仕方は間違ってい […]
こんにちは、ほーたです。 多くの受験生は第一志望校に合格したいと考えていると思います。 しかし、 受験の世界はそれほど甘くなく 頑張っても結果が出ない という事は余裕になります。 この失敗する人と成功する人は 倍率が1以上であれば必ず出てきます。 では、受験で運ゲーなのか? 違います。 成功する人と失敗する人には […]
こんにちは、ほーたです。 今回は、超重要な分野 円運動です。 実際に初めて授業で説明を受けたときは、 あれ?ついていけない... って人も多いと思います。 これは入試に頻出ですし、 これが理解出来なければ、 大問ほとんど解けないという悲惨な事態にもなりうるので、 必ず理解するようにして下さい。 この記事で身につくこと 向心加速度と遠心力を深く […]
人間はストレスを感じるとき、 脳内では脳内ではストレスホルモンが放出されている。 それが何カ月、何年と続いたら、 身体は蝕まれ、精神も飲み込まれてしまうだろう。 こんにちは、ほーたです。 いきなり何言ってるんだ、と思う人もいるかもしれませんが、これはある心理学者の言葉です。 この言葉通り、ストレスは勉強の大敵です。 受験勉強をし […]
こんにちは、ほーたです。 角速度。 円運動や単振動をする上で理解必須です。 ここを理解できなければ、 円運動を扱うのはかなり難しくなりますし、 円運動の現象を解析するのにかなり不利になります。 確実に理解していきましょう! この記事で身につくこと 角速度を深く理解し、角速度から連想できる公式を整理する。 また、円運動を勉強する土 […]
こんにちは、ほーたです。 弧度法と度数法。 今までは円の1周を360°で扱っていたと思いますが、 物理では違うこれとは異なる表記を使います。 これは物理で円運動や波動などですごく重要になるので、 必ず理解したいところです。 それでは解説していきます。 この記事で身につくこと 度数法と弧度法の違いを理解し、スラスラ扱えるようにする […]