勉強を効率的にする上で知っておくべきこと

こんにちは、ほーたです。

 

効率のいい勉強方法。

 

これがなぜ効率がいいかわかりますか?

 

勉強を効率化したいという人は多いが、

どうやって効率化するか分からない人が多いから、

この記事を書こうと思ったのが経緯です。

 

これを知ることで、

普段の勉強がより効率的になり、

睡眠時間を削らなくても勉強時間が増えるでしょう。

 

結論から言うと、

効率化とは無駄を削ることです。

 

と言っても、イメージがわかないと思うから、

具体的な例を考えてみましょう。

 

まず、睡眠時間を削らず勉強時間を増やす方法。

 

普段していることを紙に書き出してみましょう。

 

朝起きて、

顔を洗って、

朝ごはんを食べて、

ニュースを見て、(30分)

晩御飯を食べて、

テレビを見て、(30分)

風呂に入って、(30分)

歯を磨いて、

勉強して、

ユーチューブを見て、(30分)

布団に入って寝る。

 

こんな感じで書き出してみます。

 

そして、無駄なことを削ります。

 

例えば、朝のニュースとか無駄ですね。

 

ニュースが面白いなら構わないが、

単語帳をやったり、前日の復習にあてたほうがいいです。

 

時事の知識が必要なら、

ニュース記事を読んだ方が圧倒的に効率がいいです。

 

必要なニュースをピックアップして、

隙間時間に読む方が時間が無駄になりません。

 

そうすることで、

本当に面白いことに時間を使うべきです。

 

ユーチューブが好きなのであれば、

朝のニュースや夜のテレビを我慢して、

ユーチューブの時間を1時間とる。

(この一時間のために勉強を頑張る、と決めるだけでもかなりモチベーションが上がる)

 

そうするだけで30分時間が浮きますね。

 

さらにお風呂をただ入るのは勿体ないので、

お風呂に入りながら30分勉強しましょう。

 

今日覚えたことを復習したり、

ノートをジップロックに入れたりすれば、

勉強できてしまいます

 

これで30分確保できるますね。

 

僕の場合、風呂につからず、

サッと洗ってしまっていました。

 

その間に覚えたことをぶつぶつ唱えることをしてました。

 

復習系はこういう時間にサッとやったほうが効率がいいですよ。

 

他にも無駄な時間を削っていくだけで、

勉強時間は簡単に確保できますね。

 

休憩時間も最低限確保し余分なものは削ってしまう方がいいです。

 

休憩中は掃除がおすすめ。

かなり効果あるから試してみる価値あり。

 

こんな感じで無駄を削れば時間は簡単に確保できますね。

 

時間が足りないと感じる人は、試して下さい。

 

次に勉強方法について。

 

例えば、1問に時間をかける。

 

これはさすがに無駄があります。

 

それなら20分を3回やったほうがいいです。

 

どうしても難しい問題なら、すぐに理解しようとせずに、

一度寝かしてから問題を考えたほうがいいです。

 

こういう無駄を省くことが勉強の効率化には必要不可欠。

 

しかし、これについては色々な方法があるから、

勉強方法を知るが大切になります。

 

自分で試行錯誤して見つけることが無駄だから。

 

先人がすでに効率のいい勉強方法を見つけているので、

それを学ばないのは勿体ないですね。

 

僕のブログを読めば、結構書いているので、

色々勉強してほしい。

 

以上2つの例を見たが、

無駄を省くことで勉強の効率化が期待できます。

 

ということで、

無駄と思ったことは携帯のメモや紙に書き出して、それをもうやらない

これを実践しましょう。

 

即実践これが成功する秘訣。

 

シンプルですね。

 

それでは。

 

オリジナルテキストを無料でプレゼントします

 

僕は受験生の時、物理の偏差値を80近くまで伸ばし、京大模試で1桁を取り、京都大学に合格しました。

 

しかし、これは順調に伸びたのではなく、あるコツをつかむことが出来たからです。

 

その一番のきっかけになったのを力学の考え方にまとめました。

 

力学の基本中の基本です。

 

色々な問題に応用が効きますし、今でも僕はこのやり方に沿って問題を解きます。

 

無料配布中です。

 

>>>詳しくはこちらをクリック!<<<

 

もしくは、下記画像をクリック!

 

 

>>>力学の考え方を受け取る<<<